大阪府の郷土料理

どて焼き(どてやき)

どて焼きは、大阪の郷土料理。牛スジを、味噌やみりんでじっくりと煮込んだもの。「どて煮」ともいう。鍋の回りに土手状に味噌を塗り、具材を焼いてから、溶け出た味噌で煮込んでゆく。好みで刻みネギや一味をかけて食べる。ご飯のお供だけでなく、酒のつまみやうどんの具にも用いられる。

愛知県や静岡県などにも「どて煮」、「もつ煮」と呼ばれる牛スジや豚の臓物を用た味噌煮込みがあり、どて煮の缶詰やレトルト食品などがコンビニやスーパーで販売されている。

日本ギフト大賞受賞 大阪 名物 どて焼き 牛すじ どて煮 120g×2パック セット 冷凍 食品 惣菜 牛スジ 煮込み おつまみ お取り寄せ グルメ 温めるだけ 自然派志向 お試し 同梱 百貨店でも話題 明和食品


感想(681件)

肉吸い(にくすい)

肉吸いは大阪の郷土料理。肉うどんからうどんを抜いたもので、肉の入った吸い物。鰹節や昆布などの出汁がきいたうどんつゆに、薄く切った牛肉と半熟の卵を入れたものである。

昭和の末、吉本新喜劇の花紀京(はなききょう)が難波千日前にあるうどん屋「千とせ」を訪れたが、二日酔いであったため「肉うどん、うどん抜きで」と注文したことが発祥とされる。

コンビニでもコラボ商品として千とせの肉吸いが販売された。

▼送料無料▼ 富良野市場 千とせ肉吸い 10個セット [レトルト]


感想(13件)

大阪府へ

全国の郷土料理へ