山形県の郷土料理

うこぎ(五加木)

山形県の米沢地方では古くから食べられている伝統野菜。米沢藩9代目藩主上杉鷹山が、生垣として広めたと言われる。

うこぎご飯やおひたし、浅漬けやてんぷらなど、様々な料理で楽しまれている。

同じうこぎ科のコシアブラを少し小さくしたような形をしており、ほろ苦く、清涼感のある独特の風味がある。

ドライ うこぎ新芽(16g袋詰)

だし

だしは、山形県村山地方の郷土料理である。

細かく刻んだ胡瓜や茄子などの夏野菜に、大葉や茗荷、生姜などを加え、調味料で味を調える。めかぶ、昆布をいれることでとろみが付き、暑さで食欲がなくなっても食べやすい。

THE TIMEで紹介 山形のだし用 元祖なっとう昆布14g×5袋(国産がごめ昆布使用)ネコポス送料無料!


感想(43件)

山形県へ

全国の郷土料理へ