

祖谷蕎麦(いやそば)

祖谷地方は標高が高く、気候や地形の関係から稲作が困難なため、昔からそばの栽培が盛んであった。祖谷蕎麦は、つなぎを使わない十割そばで短く切れやすいのが特徴。そば切りとも呼ばれ、一般的な蕎麦よりも太く、そば本来の香りや風味が強く感じられる。
「かけそば」や「ざるそば」として、山菜や野菜と一緒にも食べられており、出汁には鰹節や昆布、煮干しを使う。手打ちで作られるため、素材の旨味が引き立ち、食感や風味に素朴な温かみが出る。
近年では、観光地としての祖谷を訪れる人々にも人気が高く、地元の食文化を知るうえでも貴重な一品となっている。自然豊かな祖谷の風景とともに味わうことで、深い味わいがより一層引き立つ郷土料理である。

![]() | ギフト そば 祖谷そば 蕎麦 十割そば 乾麺 セット マルトモ公式 祖谷十割そば 石臼挽き(5個)とマルトモの昆布かつおつゆ、プレ節の詰め合わせ|マルトモ海幸倶楽部|岡本製麺
|

半田そうめん

半田そうめんは、県西部の美馬郡つるぎ町半田地区で古くから作られている伝統的な手延べそうめん。通常のそうめんよりも太く、しっかりとしたコシともちもちとした食感が特徴で、「太いそうめん」として全国的にも有名。その起源は江戸時代にさかのぼり、奈良の三輪から伝わったとされている。
半田そうめんは、製造過程でしっかりと熟成され、何度も延ばして乾燥させることで独特のコシと弾力が生まれる。太さがあるため、煮崩れしにくく、夏場には冷やしそうめん、冬場にはにゅうめんとして食べられている。
贈答用や家庭用として人気があり、徳島県を代表する特産品のひとつとなっている。地元では、伝統を守りながらも新しいレシピの開発も行われており、パスタやサラダなど洋風のアレンジにも対応できる食材として注目されている。

![]() | ポイント10倍!送料無料 半田そうめん3kg 阿波おどり太口 半田手延べ素麺 半田素麺 徳島県名産品 お中元 贈答 家庭用 内い たきはら製麺 太め はんだそうめん 半田手延べ 半田麺
|

そば米汁・そば米雑炊

そば米汁・そば米雑炊は、三好市の郷土料理。とくしま市民遺産及び農山漁村の郷土料理百選の1つに選定されている。そば米とは、塩ゆでしたソバの実の殻を剥いて乾燥させたものであり、そば米汁は、そば米を野菜や鶏肉などと一緒にイリコのだし汁と薄口しょうゆで煮た料理。優しい味わいながら、鶏や野菜の旨味が染み込んでいて、体の芯から温まる一品。ソバを粉にしないで実のまま食べるのは、全国でもめずらしい。
三好市の祖谷地方は、土地が痩せており高い山に囲まれているため稲作に向かず、ヒエやムギとともにソバが栽培されてきた。源平合戦に敗れて祖谷地方に逃げてきた平家の落人達が、都をしのんで正月料理に作ったものが、そば米汁の起源だと云われている。

![]() | お試し 横関食糧 そば米 900g (300g×3袋) 雑穀 そばの実 ぞうすい 徳島より発送 【徳島特産品】【全国送料無料】
|

≫徳島県の概要へ≪
≫全国の郷土料理へ≪

コメントを残す