いろはに都道府県
—
by
伊勢うどん(いせうどん) 伊勢うどんは、たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた黒く濃厚なつゆ(タレ)と…
ひつまぶし ひつまぶしは、名古屋発祥の鰻料理で、細かく刻んだ蒲焼きの鰻を熱々のご飯の上にのせたもの。 特徴は…
静岡おでん 静岡おでんは、静岡市を中心に親しまれているご当地おでん。牛すじや鰹節などで取った出汁に、濃口しょう…
朴葉味噌(ほおばみそ) 朴葉味噌は、朴(ホオノキ)の葉を使った飛騨高山の郷土料理。朴の葉は、飛騨地方で多く自生…
へしこ へしこは、主にサバを塩漬けし、さらに糠に漬け込んで発酵させた保存食で、若狭地方を中心に古くからある郷土…
金沢おでん 金沢おでんは薄口のだしに、大根や卵と言った一般的な具に加え、「車麩」や「ふかし(魚のすり身を蒸した…
鱒寿司(ますずし) 鱒寿司(ますずし)は、県を代表する郷土料理で、駅弁としても全国的に有名。発祥は江戸時代中期…
へぎそば へぎそばは、小千谷市や長岡市周辺で発展した郷土料理。「へぎ」という木の板を削って作った器に、そばを一…
牛鍋 牛鍋は横浜発祥の郷土料理で、牛肉、長ねぎ、しいたけ、春菊、焼き豆腐などを鍋で煮込み溶き卵につけて食べる。…
おやき(お焼き、御焼き) おやきは、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作った…