いろはに都道府県
—
by
瑠璃光寺(るりこうじ) 瑠璃光寺は、山口市香山町にある曹洞宗の寺院。国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と…
厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記は嚴島神社) 厳島神社は、廿日市市(はつかいちし)の厳島(宮島)にある神…
吉備津神社(きびつじんじゃ) 吉備津神社は、岡山市北区吉備津の吉備中山にある神社で、主祭神は大吉備津彦命(おお…
出雲大社(いずもたいしゃ) 出雲大社は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。古代より杵築大社…
三佛寺(さんぶつじ) 三佛寺または三仏寺は、鳥取県東伯郡三朝町にある天台宗の仏教寺院。山号は三徳山(みとくさん…
高野山金剛峯寺(こうやさんこんごうぶじ) 高野山金剛峯寺は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗の総本…
法隆寺(ほうりゅうじ) 法隆寺は、生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山の寺院。本尊は釈迦如来。創建当時は…
大阪城 大阪城は、大阪市中央区にあった城で、錦城(きんじょう)とも呼ばれる。天正11年(1583年)豊臣秀吉が…
姫路城(ひめじじょう) 姫路城は、姫路市にある城。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝…
清水寺 京都市東山区清水1丁目にある北法相宗の大本山の寺院。本尊は十一面千手観世音菩薩。正式には音羽山清水寺と…