

味噌煮込みうどん
正解は ② 岡崎城から八丁(約870m)の場所で作られたからです。
八丁味噌って、愛知県の岡崎市で昔から作られている、伝統的な味噌なんです。名前の由来は、岡崎城から八丁(約870メートル)離れた「八丁村」で作られていたからだそう。
原料は大豆と塩だけで、お米は使っていないのが特徴。しかも、木桶に入れて重石をのせて、2年以上じっくり熟成させるから、コクがすごいんです。色はちょっと黒っぽくて、味はしっかり濃厚。だから、味噌カツや味噌煮込みうどん、どて煮なんかにぴったり。
最近は発酵食品としての健康効果も注目されていて、美容にもいいかも? 伝統的な製法を守っている蔵も残っていて、見学できるところもあるので、旅行のついでに寄ってみるのもおすすめです♪

あんかけスパ
≫愛知県の概要へ≪
≫中部地方クイズへ≪
