ざんねん…

きょうりゅうVSかに

正解は ② 盗賊 です。

福井県で発見された フクイラプトル、ラプトルはラテン語で“盗賊”って意味なんです。なんだかちょっとカッコいい響きですね。

フクイラプトルは白亜紀前期、約1億2000万年前に生きていたとされる中型の肉食恐竜。全長は約4.2メートルで、人間よりずっと大きいけれど、巨大恐竜に比べたらスリムで俊敏なタイプだったんです。

特徴はやっぱり、鋭くて大きな“かぎ爪”! 前足のカギヅメで獲物を引っかけて仕留めていたと考えられています。

実はフクイラプトル、日本で初めて“ほぼ全身の骨格”が見つかった肉食恐竜なんです。福井県立恐竜博物館では実物大の復元骨格も見られます!

福井県に旅行の際には、駅前の恐竜と恐竜博物館へ是非♪

福井駅前の恐竜

福井県の概要へ

北陸地方クイズへ